ジェロンディフの作り方
- フランス語のジェロンディフは前置詞enと現在分詞(antで終わる動詞の形)を組み合わせて作られる。
- 現在分詞は動詞のnousの活用語尾をonsからantに変えることで作られる。
ジェロンディフはフランス語の文法用語のひとつです。フランス語ではgérondifと綴り、他の文法用語の直接法(indicatif)や接続法(subjonctif)と違い、日本語の対訳が存在しないのでそのままgérondifをカタカナ読みしたジェロンディフという名前が付けられています。
ジェロンディフの作り方例
- en + parlant → en parlant
- en + mangeant → en mangeant
- en + finissant → en finissant
ジェロンディフの用法
en+現在分詞の組み合わせにより作られるジェロンディフ(gérondif)には大きくわけて6種類の用法があります。いずれの用法でもジェロンディフは会話・文章の両方で用いられます。
ジェロンディフの用法1【同時性】
ジェロンディフを使うと同じ時に行われている2つの動作を表現することができます。日常生活でよく使うフレーズ「~しながら~する」を言い表せるフランス語の表現がジェロンディフなので頻繁に耳にするはずです。
- A. Il mange en regardant la télévision.
- B. Il mange pendant qu’il regarde la télévision.
- 彼はテレビを見ながら食事する。
ジェロンディフを使わないでこの文を書こうとするとBの文のように主語ilが2度繰り返されてしまいます。フランス語では文中における同じ単語表現の繰り返しがあまり好まれないのでジェロンディフを使って文をスッキリさせる効果があります。
- J’étudie le français en écoutant de la musique.
私は音楽を聴きながらフランス語を勉強する。 - Elle est allée à l’université en parlant avec ses amis.
彼女は友人と話しながら大学に行った。
ジェロンディフの用法2【状態】
ジェロンディフを使うことで主語の状態を表すことができます。
同時性と異なる点は、同時性が主語の動作を表すのに対して、状態は主語がどのような様子であるのかに焦点を置いて表現する点です。
- Il est venu en souriant.
彼は微笑みながら(微笑んでいる状態で)来た。 - Elle a parlé en tremblant.
彼女は震えながら(震えている状態で)話した。
文法書によってはこのジェロンディフの用法1と2を同じカテゴリーとして扱っているものもあります。
ジェロンディフの用法3【手段・方法】
ジェロンディフ3つ目の用法は手段・方法です。
- Il est allé à la gare en utilisant sa voiture.
彼は車を使って駅に行った。 - J’ai appris sa mort en parlant avec sa femme.
私は彼の妻と話して彼の死を知った。
ジェロンディフの用法4【原因・理由】
ジェロンディフは原因・理由を表すこともできます。
- En travaillant trop, il est fatigué.
働きすぎたので彼は疲れている。 - En mangeant trop de chocolat, elle a grossi.
チョコレートを食べすぎたので彼女は太った。
ジェロンディフの用法5【譲歩】
文法用語として譲歩という言葉はあまり聞きなれないかもしれません。譲歩とは日本語訳で「~なのに~だ」という意味を表し、このジェロンディフの用法も日常でよく使われます。
- Il est très en forme en buvant beaucoup.
彼はたくさんお酒を飲むのにとても健康だ。
譲歩の意味を強調するため、ジェロンディフの前にtoutを付けることがあります。
- Il est très en forme tout en buvant beaucoup.
彼はあれほどたくさんお酒を飲むのにもかかわらず健康だ。
ジェロンディフの用法6【条件】
ジェロンディフ6番目の意味は条件です。意味は「もし~すれば、~だ」となり、これはsi~から始まるフランス語の条件法の文と同じ意味になります。
- En travaillant plus, tu auras de bonnes notes.
もっと勉強すれば、君は良い点を取れるだろう。 - En parlant français, il pourrait vivre en France.
もしフランス語が話せれば、彼はフランスで暮らせるだろう。
ジェロンディフ6つの用法は以上となります。6つの用法を見て分かったことはジェロンディフにはよく使われる表現が多いということでしょう。ジェロンディフを覚えればそれだけ表現の幅が広がるということなので、ぜひ日常的に使っていきましょう。
次は実際に今まで勉強してきたジェロンディフがどのように使われているのか例を挙げながら見ていきます。
ジェロンディフの使われ方
この章では今まで確認してきたジェロンディフが実際に文章や日常生活でどのように使われているのか見ていきます。実際にどのように使われているのかを見ることで問題集などでは見ることのできない文法や表現のリアルな使われ方を確認することができます。
①Regarder son smartphone en marchant:歩きながらスマートフォンを見ること【同時性】
«Regarder son smartphone en marchant, c’est dangereux (mais bon, les gens concernés ne voient pas ce message de toute façon)», dit cet avertissement/publicité géant, installé dans des escaliers de la gare de Shinjuku à Tokyo par l’opérateur de téléphonie Docomo.
引用元:http://www.20minutes.fr/monde/1389061-20140530-japon-comment-arreter-elan-smartphone-marchant
②en critiquant le processus électoral:選挙の手順を批判することで【方法】
Michael van Praag, le président de la fédération néerlandaise de football, et l’ex-Ballon d’or Luis Figo, s’étant tous deux retirés de la course en critiquant le processus électoral.
③en passant bien sûr par la Suisse:もちろんスイスを通りながら/通ることで【同時性】【方法】
Entre les XVIIe et XIXe siècles, il était courant pour les jeunes Anglais fortunés de passer quelques années sur le continent pour y faire le «Grand Tour» de ses haut lieux culturels. Typiquement, le voyage partait de Paris pour finir à Rome, en passant bien sûr par la Suisse.